潮干狩りのシーズンは主に3月~6月頃といわれています。
春は1年のうちで最も『昼間に潮がひく』季節です。
また、潮干狩りの主役、アサリは産卵期前の4月~5月に旬をむかえるため、各地で盛んに潮干狩りが行われます。
天候がよく、大型連休となるGW(ゴールデンウィーク)は、【潮干狩り】がオススメです!!

潮干狩り前にチェック
潮干狩りカレンダー|注意点とポイント!◆まずは潮見表を確認する(干潮の時間を狙おう)
潮干狩りは潮が引いたタイミングで行うのが最も安全かつ効率的です。
行きたい場所の潮見表を事前にチェック!!
→愛知の潮見表 | 潮カレンダー
→愛知県 潮汐・潮見表カレンダー 潮MieYell
◆ルールを守る(採取制限や漁業権の確認)
場所によっては、採取できる貝の種類や大きさ、量に制限があるため事前に確認しましょう。
漁業権が設定されているエリアでは、許可なしに貝を採ることが禁止されている場合があります。
使用する熊手にも種類によっては禁止されているものもあるので注意が必要です。
◆帰宅したら貝の砂抜きは忘れずに!
持ち帰ったら、すぐに綺麗な海水または塩水に浸し、暗く静かな場所で
数時間から半日ほど砂抜きをしましょう。
海水を持ち帰るのが難しい場合は、塩分濃度3%程度の塩水で代用できます。
しっかりと塩抜きをして美味しくいただきましょう!!
潮干狩りで必要な持ち物や服装は!?リストでチェック‼
潮干狩り専用アイテム
熊手(潮干狩り専用) | 金属製のものは潮干狩り場によっては使用が制限されていることもあるようです。 |
バケツor網袋 | 取っ手付きのものや肩掛けの網などあるので自身が使いやすいものがいいです。 |
軍手(手袋) | 貝殻や岩が鋭くなっていてケガの恐れがあるのであると安心です。 |
クーラーボックス | 採ったあさりを新鮮な状態で持ち帰る為に必要。 |
服装選び|あると便利なもの
潮干狩りの服装は、「濡れてもいい」「汚れてもいい」「日焼けしにくい」が基本的な3原則です!!
長袖 | 肩や腕を日焼けから守る為に長袖の着用がおすすめ。 |
ハーフパンツ | しゃがむ姿勢をとるのでゆとりのあるサイズが◎。 |
長靴 | 足場が悪くケガ防止の為にも足をしっかり守れる長靴やマリンシューズの着用がおすすめ。 |
日焼け対策グッズ | つばが長く首の後ろまで守られている帽子だと◎サングラスをしたり日焼け止めも塗りましょう。 |
着替え | 潮干狩りで服が濡れたり汚れたりするので着替えも必要です。 |
タオル | 身体を拭いたり、首に巻いたり一枚あると便利です。 |
水分&軽食 | 熱中症対策のため水分補給はこまめにし、エネルギー補給のため軽食があると安心です。 |
密封できる保存袋 | 海水と一緒に貝を持ち運ぶことができ、家族や友人と分けれる為あると便利です。 |
蒲郡市【潮干狩り】スポット
◆西浦海岸(前ノ尻海岸・松島漁場)

(蒲郡市観光協会公式サイトより画像引用)
岩場に囲まれた西浦海岸のアサリは身が大きくて味が濃いのが特徴です。
開催期間 | 2025年3月15日(土)~5月27日(火) |
開催場所 | 西浦海岸潮干狩り場 ・前ノ尻海岸 ・松島漁場 |
住所 | 〒443-0105 蒲郡市西浦町蟹沢30 |
お問合せ | 0533-57-6155(蒲郡漁業協同組合 西浦支所) |
料金 | 【大人・子供一律】 1,500円(入漁バケツ(2㎏)いっぱいまで) ※ 追加採取はできません ※ 入漁バケツは当日料金を支払った後お貸し致します |
駐車場 | あり(無料) |
用具レンタル | なし |
注意点 | まんが、くわなど効率的に採取できる道具の使用は禁止。 |
開催日/開催時間
日により異なりますので
詳しくは公式サイトをご覧ください。
関連サイト
西浦海岸 潮見表
◆春日浦海岸(形原海岸)

(蒲郡市観光協会公式サイトより画像引用)
春日浦海岸(形原海岸)の潮干狩りは、他の海岸に比べ少し料金が安いので人気があります。
人口干潟で、石・岩などがなく安全なため、小さなお子様連れにも安心してお楽しみいただけます。
近くには、温泉郷「形原温泉」があるので、遊んだ後に立ち寄るのもオススメです!
開催期間 | 2025年3月1日(土)~7月29日(火) |
開催場所 | 春日浦海岸(形原海岸) |
住所 | 〒443-0106 蒲郡市形原町春日浦 |
お問合せ | 0533-57-2191(蒲郡漁業協同組合形原支所) |
料金 | 【大人】1,000円【子ども】500円 (入漁券と引換でアサリ袋約4㎏入れを渡します) ※ 小学生未満は大人同伴に限り無料(アサリ袋無し) ※ 入漁アサリ袋超過には1㎏以下は500円、1㎏を超えた場合は1,000円、以降は1kg毎500円 ※ 入漁袋1袋の貝が採れなくても払戻は致しません。 |
駐車場 | 無料有料それぞれあり |
用具レンタル | なし |
開催日/開催時間
日により異なりますので
詳しくは公式サイトをご覧ください。
関連サイト
蒲郡市観光協会 公式サイト
◆水神海岸

(蒲郡市観光協会公式サイトより画像引用)
蒲郡市内にある潮干狩りスポットの中では比較的混雑の少ない海岸です。
開催期間 | 2025年3月1日(土)~6月15日(日) |
開催場所 | 水神海岸 |
住所 | 〒443-0021 蒲郡市三谷町水神町通10-2 |
お問合せ | 0533-68-5131(三谷漁業協同組合) |
料金 | 【大人】1,200円(3kgまで) 【子供】600円(1.5kgまで) ※ 追加採取不可 |
駐車場 | あり(無料) |
用具レンタル | なし |
開催日/開催時間日
日により異なりますので
詳しくは公式サイトをご覧ください。
関連サイト
三谷漁業協同組合
◆竹島海岸

(蒲郡市観光協会公式サイトより画像引用)
毎年県内外から約3万人が訪れるという人気の潮干狩りスポットです。
身が大粒で柔らかく甘みのある良質なアサリが好評で、竹島海岸のアサリは密集していることが多く、子供でも見つけやすいのがポイント!
用具のレンタルがあるのも嬉しいですね。
開催期間 | 2025年4月12日(土)~6月1日(日) |
開催場所 | 竹島海岸 |
住所 | 〒443-0031 蒲郡市竹島町 |
お問合せ | 0533-69-2727(蒲郡漁業協同組合 竹島支所) |
料金 | 【大人・子供(小学生以上)一律】1,500円 ※入漁袋(2kg)いっぱいまで ※入漁袋以外は1kgにつき追加料金700円 |
駐車場 | 無料有料それぞれあり(公共駐車場・民営駐車場) |
用具レンタル | 貸カマ料200円(カマ返却時に100円返却) |
開催日/開催時間
日により異なりますので
詳しくは公式サイトをご覧ください。
関連サイト
竹島海岸潮見表
◆三谷温泉海岸

(蒲郡市観光協会公式サイトより画像引用)
三谷温泉海岸は、人気リゾート施設、ラグナシアから車で2分の距離にあります。
遠浅の浜辺で、春から初夏にかけて潮干狩りが楽しめるので開催期間が長いのが特徴です。
くまで・バケツの貸し出しがあります。(有料)
開催期間 | 2025年3月29日(土)~6月28日(土) |
開催場所 | 三谷海岸 |
住所 | 〒443-0021 蒲郡市三谷町 |
お問合せ | 0533-68-5131(三谷漁業協同組合) |
料金 | 【大人(中学生以上)】1200円(3㎏まで) 【子供(小学生)】600円(1.5㎏まで) ※ 追加採取はできません |
駐車場 | 無料有料それぞれあり(公共駐車場・民営駐車場) |
用具レンタル | 有料 アサリくまで・バケツ |
開催日/開催時間
日により異なりますので
詳しくは公式サイトをご覧ください。
関連サイト
三谷海岸潮見表
◆三河大島海岸

(蒲郡市観光協会公式サイトより画像引用)
蒲郡市から3kmの沖合にある無人島・三河大島の海岸です。
船に乗り無人島へと向かいます!(※別途渡船料金がかかります。)
開催期間 | 2025年3月29日(土)~6月28日(土) |
開催場所 | 三河大島 |
住所 | 〒443-0021 蒲郡市三谷町大島 |
お問合せ | 0533-68-5131(三谷漁業協同組合) |
料金 | 【大人】1200円(3㎏まで) 【子供】600円(1.5㎏まで) ※ 追加採取1kgにつき500円 |
駐車場 | あり(無料) |
用具レンタル | なし |
【渡船について】
渡船については下記『蒲郡市全地区まとめ』を
ご覧ください!
開催日/開催時間
日により異なりますので
詳しくは公式サイトをご覧ください。
関連サイト
三河大島海岸潮見表
蒲郡市全地区まとめ
【蒲郡市全域の潮干狩り情報!!】
田原市【潮干狩り】スポット!
◆白谷海岸

(渥美半島観光ビューロー公式サイトより画像引用)
※潮干狩りは中止中です。
近隣には白谷海水浴場・芝生広場や遊具、隣接して競技場を整えています。
現地の情報をご確認の上お出かけください。
◆小中山地区海岸

(小中山地区海岸 潮干狩り | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Nowより画像引用)
渥美のあさりは肉厚で、身入りが良く、大粒で良質だと評判です。
小中山地区海岸は遠浅でお子様連れの方でも安心してご利用いただくことができます。
開催期間 | 2023年4月1日(月)~5月29日(土)※天候により中止の場合あり ※あさりの採れ具合により中止・変更の場合あり |
開催場所 | 小中山地区海岸 潮干狩り場 (田原市小中山町磯畑) |
住所 | 〒441-3618 田原市小中山町福江漁港周辺 |
お問合せ | 【平日】0531-32-0219 【土日祝】070-2225-8256 【受付時間】 9:00~16:00 ※土日祝は潮干狩り開催中のみ通話可 |
料金 | 【組合指定の1カゴ】3,000円 ※ 私物のカゴは持込み禁止 ※ くまでは網が付いていないものなら持込み可 |
駐車場 | あり(無料) |
用具レンタル | くまで(無料) |
採取量 | 組合指定のカゴすりきり1杯まで※超過分は持ち帰れません |
開催日
- 4月1日(火) 【干潮時間】13:44
- 4月2日(水) 【干潮時間】14:24
- 4月12日(土) 【干潮時間】11:40
- 4月13日(日) 【干潮時間】12:06
- 4月14日(月) 【干潮時間】12:59
- 4月15日(水) 【干潮時間】12:13
- 4月26日(木) 【干潮時間】10:49
- 4月27日(金) 【干潮時間】11:27
- 4月28日(土) 【干潮時間】12:07
- 4月29日(日) 【干潮時間】12:47
- 4月30日(月) 【干潮時間】13:27
◆上記の干潮時間の2時間前から、干潮時間の1時間後までが採取時間です。
✖5月以降の本年度の潮干狩りは中止中。
※あさりの採れ具合により中止・変更の場合あり
詳しくは公式ホームページ
小中山地区海岸 潮干狩り | 小中山漁業協同組合をご覧ください。
【潮干狩り】無料・穴場スポット!
ラグーナビーチ(蒲郡市 大塚海浜緑地)
豊富な種類の貝が採れるスポットです。
・場所:愛知県蒲郡市海陽町2-39
・設備:駐車場あり(普通車700円、大型車1800円、利用時間8時〜19時)
駐車料金はかかってしまいますが、潮干狩り以外にもBBQや近くの遊園地も楽しめるのでおすすめです!
豊川河口(豊橋市元屋敷公園付近)
主にアサリやアオヤギ、ハマグリがとれます。
・場所:愛知県豊橋市西浜町
・設備:周辺に小規模駐車場複数個所あり。
・注意点:禁漁区の場所もあるので注意が必要です。
無料で潮干狩りができる穴場スポットです!
まとめ|2025年蒲郡市・田原市【潮干狩り】おすすめのGWスポット!
それぞれの海岸ごとに様々な特徴があります。
行ってみたい潮干狩りスポットは見つかりましたか?
各場所でルールや規則が異なるので事前にしっかりと確認し
暑さ対策や水分補給をしっかりして、是非潮干狩りを楽しんでください♪
